スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
アルドノア・ゼロ最速感想 第24話「いつか見た流星」  
2015/03/29 Sun. 01:00 [edit]
今年になってから忙しくなり、OPがいまいち乗り切れなかったこともあって、最後の最後にギリギリまでケーキ食べまくってスパートをかけた最終回、
ケーキ食べまくってて良かったな
と、心底思いました。
ということで最速じゃなかったり最速にこだわったせいで色々取りこぼしたアルドノアゼロ(Aldnoah Zero、アルゼロ)最速感想、最終回いきます。
※と言っても、考えたいことがあるのでアルゼロ感想とケーキマラソンはもう少し続けます。
冒頭から泣けるシーンばかりでした。
涙が止まらず一気読みしました!
とか
泣きながら一気に最後まで見てしまいました!!!!
とか、ノーミソスカスカなことを言ってお茶を濁したいです。
スレインの「全員投降しろ!」は、よかった。これが彼が待ち望んだ結末。
最後に伊奈帆に対して額をチョンチョンとするところも。すべて、スレインの予定調和。
最も、殺しにくる者は伊奈帆ではなく、アセイラムの尖兵であったりクランカインであったりハークライトであったりを想定していたのかもですが。
覚悟のスレインが、最後にレムリナの車椅子を押すところもよかった。
思えば、婚約者同士であれば日常だったはずの、こういう何気ない優しさ。
スレインがソレを見せたのは、全てを失って吹っ切れた時というのが。。。
やるせないけど、だからこそ、美しい。
美しい、と言えば。
スレインの嘘に、ろくに説明もされないまま最後まで付き合った兵達。
やはり、ザーツバルムの兵は良兵だったのだと思います。
そしてバルークルス。この人は最後の最後で株がだだ上がりでした。
逆に言えば、スレインの暴走に命を賭けて付き合ってしまえる人間がこれだけいたからこそ、この争いは必要だったように思います。
アセイラム姫は「この争いはヴァースの本意ではない」「無意味な争い」と断じ、平和を願いました。
しかし、スレインが触れたのは意味を背負ってこの争いを起こした人達です。
前期の最後にザーツバルムが言いました。
「憎む全てを倒し、憎しみの連鎖を終わらせる。」そして、最後に自分が消える。
その覚悟があったから、スレインはザーツバルムを討ち、その志を継いだということが今回ではっきりしました。
では、誰もが被害者だったのか?
Yesですが、厳密には違います。
争いを望んだ人達は確かに存在しました。
原因も劇中で描かれています。アルドノアドライブを巡る、15年続く因縁です。
ガス抜きが、どこかで必要だったのだと思います。
因縁に対して、新たな関係を作り、仲良くして行くという足し算の方向で臨んだのがアセイラム一派(と伊奈帆)。
一方、全てを一掃するという引き算の方向で臨んだのがザーツバルム一派(とスレイン)。
頭文字がAとZで対応しているというのも、偶然ではないと思います。
このAとZはどちらが正しいということでもなくて、だから主人公二人というシステムが有効でした。
スレインはひとりぼっちだと思っていましたが、そうでもなかったようです。
繰り返しますが、戦いに意味(と利益)を見出す人間の集まりだからこそ、スレイン一派はアセイラムの平和の敵なのでもあります。
ってか、バルークルスという人は改めてわからなくなりました。もう一度見返してみたいと思います。
この人は、スレインの中に何を見たのだろう?
なお、
。。。。。。。。結局火星の王族一人勝ちじゃね?
とか
階級の壁はやっぱり越えられないんだよ
とか
月政権メンバーのその後が出てこないけど、やっぱりみんな消された?
とか
スレイン、不幸の連鎖から救われてねーじゃねーかよ!!!
とか
平和のために一番尽力したヤツが死人扱いとして幽閉されて一生日の目を見られないとかリアル過ぎだろw
とかいう結論は考えないようにしましょう。
ほら、アルドノアドライブが一般解放されるし!
最後にHeavenly Blueが流れたこともあり、もっと彼らのことが知りたくなる、彼らのことを今少し考えたくなる、納得の最終回だったことは確かです。
ナマの感想はひとまずここで終わりですが、今年度中はもう少しアルゼロについて考えて行こうと思います。
よかったらよろしくお願いします。
疑問点、気になった点など、もしあったらコメントでいただければ、頑張ります。
ここを読んで下さったあなたのおかげで、私にとってこの作品は大きな意味を持ちました。
皆様のこの作品の思い出の一部に、私の思いが役立てば幸いです。
「少年達をゼロに還す」べく、ケーキを食べながらの一気視聴!は現在17話、まだまだ続きます(http://togetter.com/li/799873)。
【内容を見返したい方向け】
※バンダイチャンネルにリンクします。(DMM経由)
第一話 第二話 第三話 第四話 第五話 第六話 第七話 第八話 第九話 第十話
六話までの詰め合わせパック
インクエッジ(@02Curry)さんのツイート
相楽さんによる、2期感想まとめ
15話感想まとめ
14話感想まとめ
13話感想まとめ
アルドノアゼロ感想 12話
アルノドノアゼロ感想まとめ 11話
公式サイト
アルドノアゼロ世界における通信の意味
過去感想まとめ(私が火星軍を最初から心配している過程が克明に記録されています)
10話感想まとめ
OPについてのメモ(いずれ記事にします)
その後の相楽さんとのお話 (今まで出てきたメタファーの大体の意味が解説されています)
名称の由来
7話までのおさらい
スレイン対伊奈帆のやりとりについて
ツイート



にほんブログ村
- 関連記事
category: アルドノア・ゼロ
thread: ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ
janre: アニメ・コミック
« アルドノア・ゼロ最終回感想 その戦いは無意味だったのか?
アルドノアゼロ 最終回感想の予定 など (3月28日21:00) »
コメント
感想お疲れ様です。しつこく大尉推しだった私ですが、今は大尉のことはほっといて、(大尉ちゃんと活躍しましたしね)とにかくスレインが生きてて良かったと思っています。それと、バルークルスさんやハークライトさんが最後までスレインについてきてくれたことも。ハークライトさんの「スレイン様の生まれ故郷ですから」には久しぶりにアニメでうるっと来ました。つくづく惜しい方々でした。後公式ホームページで謎のカウントダウンが始まってますよ!でも続編が来るとは思えないなぁ……と色々思いつつ、私も本編を反芻したいと思います。本当にお疲れ様でした。
#- | URL
2015/03/29 15:17 | edit
初めまして。感想お疲れ様です。
ハークライトさんもバルークルスさんも本当にかっこよかったです。「その命令には従えません」とか「風を読み間違えたようだ」とか。本当に株がすごい上昇しました。
話は伊奈帆に移りますが、スレイン(タルシス)が落ちていくシーンで、伊奈帆(スレイプニール)は「左手」で手を掴んでいました。起助の手を離してしまったのは左手でした。
あと、EDが入る前のときに、三匹の鳥(おそらくうみねこ)が飛んでいました。OPにはいなかった鳥。三人が一緒に未来へ羽ばたく(進む)ことを表していたのかな、と思いました。
…ところで、レムリナ姫や、ハークライトはどこへ…
#- | URL
2015/03/30 10:44 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://chiqfudoki.blog.fc2.com/tb.php/503-d0e89eea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |